N Line

よく週末に工事をするNライン
時々週末にManhattan行きが無くなるNライン
Greekが多く住んでるNライン
下町のおじちゃんおばちゃんが多いNライン
日本人も多く住むNライン
22時以降になると極端に電車の数が減るNライン
Queens Boro駅に着く間際の90℃カーブで毎回車輪を「キーキー」鳴らしながら落ち着かなくさせるNライン
そして、そのカーブを曲がる時、少し車体が傾いて、
「絶対いつかは車両ごと下の交差点に落ちる!」と確信しながら乗らないといけないNライン
時々QueensBoro~Lex Aveに行く途中でスパニッシュ系の若い子がトランペットの演奏(大概1人、たまに2人)をするNライン
5人くらいの40~50代位の職のなさそうなオジサン5人組くらいでするアカペラが隣の車両から乗り込んでくるNライン
いい加減にしつこいアコーディオンの親父(本当に盲目なのか?)が車両をウロウロするNライン
7番線からたまに乗り換えてくる「ゴッドファーザーのテーマソング」しか弾けないバイオリンの親父などを見れるNライン
夕方15時くらい、Manhattan行きの先頭車両に性質の悪い中高生がたむろしてそこには乗りたくないNライン
地上を走っているのに大雪でも頑張ってくれるNライン
電車からManhattanの夜景が綺麗に眺めるNライン
臭くて汚くてうるさいNライン(どこも同じか…)
前の電車が詰まっているとAstoriaBLDで勝手にExpressに変わって自分の目の前を通り過ぎてしまい、
仕事に遅れてしまうNライン
それでも好きなNライン、頑張って皆を運んでくれ!!
~~~2006年03月13日の日記より~~~
by triangleny | 2013-12-19 06:40 | Landscape | Comments(2)
しかし、凄い写真。
まるでメカニカルな芋虫が這っているかのよう。
線路の錆びた質感も格好良い。
Triangleさんなら撮り鉄もイケるのでは?
僕もアメリカに来て2年の時でした。
色々ありましたね~。
写真は2009年の撮影です。
けど、もうこの形のN lineは走っていないんですよねぇ。
車両が新しくなり雰囲気はガラッと変わりました。
ウィキより
http://en.wikipedia.org/wiki/N_(New_York_City_Subway_service)
撮り鉄、NY地下鉄限定で頑張ります!!
ありがとうございます。