Micro Moon 1日前 2016

改札口の前で開けたばかりの缶詰を音を立てながら美味しそうに食べる男性を横目に地下鉄を出る
入口近くに鉄アレイがひとつ置いてあるホテルの路地を抜け、
”One Clark”のサインを潜るといつもの場所に続く
『まだ工事しているんだな』
灯りの点いた仮設トンネルに入る
灯りは月撮影には要らないものだが、マンハッタンが横に見えるとはいえここはBrooklyn、
そして、Brooklynのこのエリアは高級住宅街で安全だとはいえ
マンハッタンのど真ん中でも銃殺事件があるくらいだからここはもっと危ない
現場に着く寸前まで灯りがほしい気持ちになる
排気ガスの臭いがしてくる
時計を見ると朝5時を過ぎていた
『そうか、もう渋滞している時間なんだな』
この川沿いの下はマンハッタンに入る近くのExpress High Wayだから朝になるといつもこんな感じ、
地面は揺れ、気持ちの良い朝の香りはしない
マンハッタンには1日に数多くの車が行き来する
そんなトラックの騒音を聞きながら歩く
空を見ると嫌な予感、地上近くで雲がうっすらとかかっている・・的中しなければ良いのだが、、
何とかもってくれ!
後ろで夜明けが始まる中セッティングをし、
昨日磨いたばかりのレンズがまたすぐに排気ガスで汚れることをぶつぶつひとりで言いながらファインダーを覗く
Test Shootingをし始め15分後には薄い雲の中に月が入ってしまう
5:26、月が200mm画角の中に入る
ここ何日かの春の陽気で手袋を忘れてしまっていたが、朝50℉の気温は何とかしのげるくらいの寒さだ
Lower ManhattanのFDRを警告灯を光らせながら5台のパトカーが過ぎていく
200mm~400mmの画角に移り、
Metro cardで月の位置を測りながらじりじり構図をずらす
5:41、あと10分というところで嫌なラインが見えてきた
ただ、その雲のラインも分厚くなく月の模様が薄く薄く見えてくる
よしよし良い感じ、
Micro Moon1日前、
横構図で狙いたかったが、路地端ギリギリの位置なので今日は諦め縦構図
5:48、800mm画角のイメージに入ってくる
その2分後、今日の1枚が撮れた
ふぅ、
何とか来た甲斐があった
その後お遊びでと狙ったものがうまくいかず7分後に月は自由の女神の後ろに沈んでしまう
たった2分の撮影は今日も終了した。
by triangleny | 2016-04-21 23:43 | Moon | Comments(6)
カッコイイです!!
月も女神さまも!!
そして 2分間のためのエピローグから 排気ガスの匂いもパトカーのサイレンも
感じたような錯覚に陥りました^^
もちろん この一枚を撮ったときの 「ふぅ」で わたしはホッとしましたよ^^
ほんとに カッコイイです!!
月も女神さまも!!
そして 2分間のためのエピローグから 排気ガスの匂いもパトカーのサイレンも
感じたような錯覚に陥りました^^
もちろん この一枚を撮ったときの 「ふぅ」で わたしはホッとしましたよ^^
ほんとに カッコイイです!!
Like
>susatanさん
ありがとうございます!!
よく行くロケ地ですが、こうやって文章にしてみると変なところですよね。
閑静な住宅街なんですけどね。
いつもはそそくさと歩いていくのですが、今回は周りを少し観察しながら歩いてみました。
このロケ地をいつも毎朝は知っているだろう(毎回撮影に行く度に走っているので・・)おじさんの話はまた今度書かせていただきます。
ありがとうございます!!
よく行くロケ地ですが、こうやって文章にしてみると変なところですよね。
閑静な住宅街なんですけどね。
いつもはそそくさと歩いていくのですが、今回は周りを少し観察しながら歩いてみました。
このロケ地をいつも毎朝は知っているだろう(毎回撮影に行く度に走っているので・・)おじさんの話はまた今度書かせていただきます。
ゴールデンパールと自由の女神の素敵なコラボですね。
今年はどういう訳か天気に恵まれず、ダイヤもパールも不作です。
今年はどういう訳か天気に恵まれず、ダイヤもパールも不作です。
> B-Graceさん
ありがとうございます。
何度も行き、もう定番になってしまいましたが、
やはりこの時期が近づくとうずうずして行ってしまいます。
構図はほぼ変えれないので、
最近は夜明けと月の入りの時間差でどのくらいが自分のイメージに合うのかなど
撮影しながら見ていくのが楽しいですね。
ありがとうございます。
何度も行き、もう定番になってしまいましたが、
やはりこの時期が近づくとうずうずして行ってしまいます。
構図はほぼ変えれないので、
最近は夜明けと月の入りの時間差でどのくらいが自分のイメージに合うのかなど
撮影しながら見ていくのが楽しいですね。