著者スージーはアメリカに住んで約四半世紀。
国際交流ボランティアで渡米し、そのまま大学院に留学してMBAを取得、そして就職。その後独立、転職などを経、現在、中国系アメリカ人の夫とふたりの娘とニューヨークで暮らす。
仕事では、邦銀のIT部門でインド人、ロシア人、中国人、アメリカ人、日本人などからなる多国籍チームを束ねる日々を送っている。
2001年に起きたアメリカ同時多発テロ、9.11(ナインイレブン)では、飛行機の激突した世界貿易センタービルから夫婦揃って脱出。
未だにLとRを聞き分けられない著者。それでも、プレゼンで賞を取ったり、リクルーターに声をかけられたり。
こんな人たちに読んで欲しい!:
•アメリカやニューヨークの生活になんとなく興味がある。
•多国籍・多文化チームでのシゴト現場に興味がある。
•国際結婚ってどんな感じかちょっと覗いてみたい。
•海外での仕事事情に興味がある。
•9.11(ナインイレブン・ナインイレヴン)の現場体験を聞きたい。
•留学したいけど、英語が苦手で躊躇している。
•海外で仕事してみたいけど、英語が苦手で躊躇している。
•外資系で働いてみたいけど、英語に自信がなくて躊躇している。
•英語圏に住んでいるけど、仕事しているけど、英語がネックで思うように活躍できない。
【目次】
はじめに
第一章 日本からアメリカへ
(一)仕事を辞めて単身渡米
(二)アメリカでの始まりは、女子高での日本文化紹介
(三)ホストファミリーとの生活
(四)英語の上達にはMBA
第二章 大学院
(一)大学院生活のはじまり ~ 授業さっぱり分かりません
(二)はじめて英語でプレゼンテーション
(三)貧乏院生生活~わたしの将来、どうなるの?
(四)まさか、アメリカ人に勉強を教えることになるなんて
(五)アメリカで就職活動
第三章 ニューヨークで働く
(一)仕事その一 ~ 富士通システムズ・ビジネス・オブ・アメリカ
(二)仕事その二 ~ ひとり会社設立、CEO兼不動産エージェント
(三)仕事その三 ~ 邦銀IT部門で管理職
(四)多国籍・多文化チームを率いるということ
第四章 9・11(ナインイレブン)~ 世界貿易センタービルからの脱出
(一)普通過ぎるくらい普通の一日の始まりと青い空
(二)異変 、ビル脱出 ~ ツインタワーが消えた?
(三)混乱するニューヨーク
第五章 第二外国語で生活し、働くということ
(一)二十年経っても、「L」と「R」はからっきし
(二)それでも英語で仕事し、暮らす
(三)下手な英語は勇気のしるし
(四)英語でのプレゼンテーションの思い出、実践編
(五)肝心なのは英語ではなく、仕事の質
第六章 中国家族の嫁として暮らす
(一)わたしと家族の暮らす街
(二)なんと、夫は自分の親と会話ができません
(三)中国一家潜入レポ
(四)中国家族の結束
(五)中国人化するわたし
おわりに