
※他、10枚の写真をご覧になりたい方は「More」をクリックしてください。
2月の最終週、
2/24(水)~2/26(金)までは晴れ、2/27(土)は雨予報であった
金曜日が近づいてくると少しずつ予報がずれてゆく
2/26(金)の月の出は太陽が沈む40分前、
2/27(土)の月の出は太陽が沈んだ後32分後、
風景と月を合わせやすいのは2/26(金)なのでこの日に照準を合わせる
そして当日の天気は夕方から曇り予報、
14時時点の予報はこんな感じ、
それでも昼間は晴れていたので少しだけでも見れないか?と狙いに行く
雪がまだ少し残り足元が良くない公道横の崖をよじ登り
野ばらのとげと格闘しながらセッティング
枯れ木の間からエンパイアとクライスラーに構図を合わせる
月の出から待てども待てども光が見えない
オレンジの光は見えるが姿はない
月の出から45分、
薄っすらとエンパイアの右上が明るくなってくる
そこか!
レンズを変え満月が入る画角に構図を整える
もうここまで登ってしまったのなら仕方がない、と思い直し
その姿だけでも一目見ようと足場の悪い中、三脚をずらす
17:51、Snow Moonがようやく現る
その1分後、17:52になんとなく全体が見えるくらいまで明るくなる
17:55、この後すぐに雲の中へ消えてゆく
この日はこれで終了。
そして次の日、月の出は太陽が沈んだ後32分後ということもありコンディションはかなり厳しい
撮影ロケーションに向かうと現地に先客がいた
どうやら23.2kのフォロアーを持つInstagrammerのようだ
ロケーションは前日に比べるとEasyなのでセッティングは問題なく終わる
陽が沈むと暗くなるのが早い
18:27、月の出から10分後マンハッタンの上空にようやく現れる
この時すでに日の入りから40分経過、これ以上暗くなると程景色と露光が合わなくなる
このくらいになるとクライスラーのライトしか分からない、
途中で小さな雲が通り過ぎる
ここで、月が画角から外れそうになるので、少し位置を修正、クライスラーのてっぺんにSnow Moonが突き刺さる
そして、最後にエンパイアとクライスラーと合わせて終了
天気は前日に比べると気持ちよくブルーモーメントも見れたのだが、
午前中の雨で空気が澄んで大気の状態が良くなったこともあり満月の光が明るすぎた
でも、気持ちの良い時間を味わえたので良しとしよう
乙女座の満月ありがとう。
おまけ1:2/26雑木林の中より
おまけ2:2/27現地に向かう途中、あまりにも綺麗だったのでスマホより