※他、5枚の写真をご覧になりたい方は「More」をクリックしてください。
皆さま
2021年10月9日(土)よりクラウドファンディングプロジェクトをスタートしました
ただ今このプロジェクトに使用しているカレンダー写真を1枚ずつ紹介しております
そして今回は2022年カレンダー4月:セントラルパークの春
私がカレンダーを制作する時に取り扱うテーマが3つあります
1.ニューヨークの季節感を入れる
2.その時代に起こった出来事などを入れる
3.「月とニューヨーク」をテーマにした写真を入れる
※詳しくはこの投稿の下に書いてます
この4月の写真では①になります
2020年4月の春はコロナ禍の為不要不急の外出禁止を強いられました
2020年3月から始まったNY PAUSEが始まる前に撮影した咲きかけの桜
この後、不要不急の外出は禁止だが、身体をリラックスさせる散歩くらいは構わない
そんなことも言われていましたが、自宅からセントラルパークまで行くのは
散歩程度の距離ではないので去年はセントラルパークの桜を撮るのは諦めました
その1年後の今年、
NY PAUSEも解除され、公園はポストコロナで春を楽しむ人で溢れていました
そんな待ちに待った春を楽しむ人々を撮影したのがこの1枚になります
カレンダーを制作する時に取り扱う3つのテーマ
1.ニューヨークの季節感を入れる
写真を撮ることを始めたのが2010年
見るもの見るものを撮り続けていく内に美しい街の風景が好きになり、
この街にしかないものが数多くあることを写真を通して学びました
そんな中、たまにしか帰れない日本も時々大変恋しく感じます
写真を通して季節を感じるという想いで活動しておりますと、
日本人として四季折々の瞬間をニューヨークでも敏感に感じるようになります
元々写真を始めたきっかけはニューヨークの風景写真を撮り始めること
徐々にそこへ季節を感じるものをフレームに入れてゆくという”サブテーマ”を足し、
より魅力的な1枚を創れないか?とフォーカスするようになっていきました
今は季節が移りゆくこの街を撮り続けています
2.その時代に起こった出来事などを入れる
ニューヨークで起こった出来事や心に刻んだ”あの瞬間”を入れるようにしました
カレンダー創りは少々時間がかかる為、直近に起こった出来事をすぐに印刷することは出来ないのですが、
ここ数年で起こったことなどを何枚か入れるようにしています
3.「月とニューヨーク」をテーマにした写真を入れる
こちらは私が2011年から撮り続けているテーマです
スーパームーンを入れる時もありますし、私がこだわって撮影した月の作品の時もあります
カレンダーにはそれらの作品を数枚入れるようにしています
本日は以上です、
長々と最後まで読んでいただきありがとうございました。
私の挑戦を応援していただければ幸いです!
ぜひよろしくお願い致します!!